本文へスキップ

想う家を叶う家へ 福井県大野市㈱あまや製材

電話でのお問い合わせは0779-65-7600

〒912-0021 福井県大野市中野3-8-1

高気密高断熱の性能を計る数値high airtight high insulation


高気密高断熱ってどうすればわかるのでしょうか?

指標となるQ値・UA値・C値という性能値があり、いずれも小さいほうが性能高くなります。
その為、建築会社は数値の小ささを競い合っています。
これから良い家を建てる際に避けて通れない数値ですので、お話いたします。

高気密高断熱の性能について

まずはこれまでの省エネ法の推移は下記の様に行われてきました


※福井 5地域(旧Ⅳ地域)の場合
S55年 H4年 H11年 H25年
省エネ法 旧省エネ 新省エネ 次世代省エネ
性能表示 等級2 等級3 等級4 等級5(低炭素)
等級4(H25年)
外皮 Q値
5.2以下

4.2以下

2.7以下
UA値
0.87以下
設備 一次エネルギー消費量



1.Q値 【熱損失係数】


家の断熱性能を計る数値 以前の次世代省エネルギー基準の値 。
昔、展示場ではこの値流行りました。
床面積で計算の為、平屋でも2階建でも同じ値となります。

<計算式>
熱の逃げる量の合計(W/K) ÷ 建物の延床面積(㎡)=(W/㎡K)

(説明)
最近ではこの数値あまり重要とされていません。
給付金は持ち分割合により決定されるので、上記書類は住宅取得者全員分が必要となります。


2.UA値 【外皮平均熱還流率】


家の断熱性能を計る数値 平成25年の基準改正による数値 。
外皮計算を敬遠する会社多いです。
窓の性能が大きく関係します。
<計算式>
建物が損失する熱量(W/K) ÷ 外皮面積(㎡)=(W/㎡K)
外皮面積 屋根(天井)+外壁+床面積+開口+基礎立上+土間床

(説明)
高度省エネ住宅、低炭素住宅、長期優良申住宅の申請等に利用 。
詳細計算と簡易計算があり、詳細のほうが良い値が出やすい。
開口部の性能値はかなり重要となります。


H25年以降の次世代省エネ基準
1地域 主に北海道 0.46
2地域 主に北海道、青森、岩手 0.46
3地域 主に青森、岩手、秋田 0.56
4地域 主に栃木、新潟、長野 0.75
5地域 首都圏、一般地(福井) 0.87
6地域 首都圏、一般地(福井)  0.87
7地域 主に九州 0.87
8地域 主に沖縄


3.C値 【相当隙間面積】


家の気密性能を計る数値 気密測定にて調べる事が出来ます。
現在、次世代省エネルギー基準から撤廃されております。
<計算式>
家全体にある隙間面積(㎠) ÷ 建物の延床面積(㎡)=(㎠/㎡)

(説明)
気密測定をしている会社は少なく、大手も敬遠する傾向がある。
気密工事は現場での精度が求められる。

H11年基準の次世代省エネ基準
相当隙間面積  延床40坪の隙間
一般的な住宅 10 ㎠/㎡  一辺36cm正方形
次世代Ⅲ以南 5 ㎠/㎡  一辺26cm正方形
世代Ⅱ以北 2 ㎠/㎡  一辺16cm正方形


関連記事